中古住宅王スタッフコラム倉田哲也【25.0214 設備にこだわったリノベ】

スタッフコラム

2025.02.14
  • [倉田哲也]
  • [倉田哲也の日報]

【25.0214 設備にこだわったリノベ】

こんにちは!

中古住宅王、営業担当の倉田です。

 

本日は私がお手伝いさせていただいた戸建物件のリノベ現場を見てまいりました!

 

【パッケージプランに含まれていない設備とかって入れられないんですか?】

ときどきこういったご質問をいただくことがあります。

当社のリフォーム・リノベーションのプランに含まれている設備(キッチンや洗面化粧台、ユニットバスなど)は、もちろん必要十分な機能を備えたラインナップで取り揃えてはいますが、やはり標準仕様では満足できず、この設備部分で譲れないコダワリをお持ちのお客様方も当然一定数いらっしゃいます。

 

『キッチンはセラミックトップのものじゃないと嫌だ』

『トイレはタンクレスにしたいなぁ』

『洗面化粧台ってダブルボウルの1800くらいの幅広のものにできないかしら』

『ユニットバス拡張して大きな浴槽で足を伸ばして浸かりたいんだけど』

こういったお客様のご要望にも、当社はできる限り柔軟に対応させていただいておりますのでご安心ください!

 

今回は施主様のあこがれのリノベイメージを実現するべく、『toolbox』さんの建材や設備を使った部分リノベーション工事をさせていただきました。

 

Before

After

キッチン横スペースはもともと洗面所&浴室だったところをパントリー+手洗い場へ大幅にリノベーション。施主様のセンスがうかがえる空間ですね!

アクセントのタイルと丸型のミラーがお洒落です!

 

Before

After

こちらはもともと来客時用のトイレ・洗面化粧台・ユニットバスとして増築した空間だったのですが、こちらをメインで使うように改装。古民家リノベとこちらの建材メーカーのアイテムは相性◎ですね!

 

【限られた予算内でどこに重きを置くか】

物件選びもそうですが、リノベーションってこだわればこだわるほどキリがないんです。

何をやって何をやらないか、これを決めるのってすごく難しい。

なので、私たちはまず、やりたいことを一度全て書き出してみることをお勧めしています。

そして、その中で優先順位をつけていくこと。

 

優先順位が高いところについては、多少他を犠牲にしてでも絶対に妥協せずこだわっていただいた方が、総合的に見ても最終的な満足感は大きいと思っています。

あれもやりたい、これもやりたいとなったときに、全てをかなえられる物件やリノベプランというのは実は存在しないことが多いんですね。

なので、まずは条件を整理してみること、そして優先順位をつけていくこと。

 

ここは数多くのお手伝いをしてきた当社の経験豊富なスタッフが物件選びもリノベの提案もトータルでサポートできますので、ぜひ安心してお任せください!

 

Before

After

キッチンはステンレスフレーム型キッチン+壁面タイルで施工。がらっと雰囲気が変わりました。ここに対する施主様のこだわりは半端なかったです!(笑)

TOP

主要取引先